Transition
7月2日〜3日は、お休みも頂けたので(大雨だったけれど)柄にもなく、アメリカっぽいところ夢の国へ。幸か不幸か、入場制限がかかっていて、一番待ったアトラクションでも25分待ちという(いい意味で)あり得ない状態だったけれど、当然ながら夜間の営業がされないのが、とても侘しかった。
長く深い悩みのトンネルを抜けられないような日々だったけれど、昨日1回目の新型コロナウイルスワクチン接種も終え、何かが動き出しそうな予感が漂うも、流され続ける昨今。
長く深い悩みのトンネルを抜けられないような日々だったけれど、昨日1回目の新型コロナウイルスワクチン接種も終え、何かが動き出しそうな予感が漂うも、流され続ける昨今。
怒涛
緊急事態宣言の解除とともに、なかなかに怒涛の日々が押し寄せてきた気がする(労働時間は大したことないけど、密度的に)。
そんな中でも、たまに海沿いを散歩したりドライブするだけで、少し気持ちがラクになる。気づけば、2021年も間も無く折り返し地点。年度末の転居は、ここに来たときから決まっていて、早くも、次の引越しを意識しそうになるけれど。それまでに、ここでできることを。
そんな中でも、たまに海沿いを散歩したりドライブするだけで、少し気持ちがラクになる。気づけば、2021年も間も無く折り返し地点。年度末の転居は、ここに来たときから決まっていて、早くも、次の引越しを意識しそうになるけれど。それまでに、ここでできることを。
個人的一大事 #AAdvantage
個人的一大事。
アメリカン航空提携カード「りそな/AAdvantage® VISAカード」お取扱終了に伴うご案内AAdvantageのマイル有効期限は最後の変動(増加または減少)から18ヶ月なのだけれど、このカードを少しでも使っていれば実質無期限みたいなものだったのだ。ところが提携が終了すると。以前は三井住友カード(VISA)が提携していて、それが終了して新生カード(AMEX)になって、それも終了からのりそなカードだったのだけれど。デジャヴといえばそれまでだけれど、やはり人気が無いということか。twitter上でも困ったという声が見当たらなかったし。幸いまだ3年後までカード有効期限はあるから、そこまでは問題ないといえば問題ないけれど。対策としては、
- SPG AMEXに変える(ただしそれなりの年会費と、100万円利用で1万マイルと交換なので結構積み上げが必要)
- 新たな提携カードの出現を待つ(安直だが後継カードの出現に期待。無い場合は・・・。)
- JMBやAviosに移行する(本末転倒だが)
A Little Bit Bitter April
なんとか佐藤可士和展には行けたものの、都内は再びの緊急事態宣言により、美術館等も休館に。昨年同様、ゴールデンウィークに限らず家で過ごせという事なのでしょうが、世の中的にどう進むやら。海外の予防接種の状況などが漏れ伝わってくると、何というか悲しくなるレベル。予防接種だけが最適解ではないとしても。
仕事的には、別れと出逢いを乗り越え、マネジメントという新たな領域に戸惑いながらも、邁進していたら1ヶ月近く経ってしまった感じ。こちらでの暮らしも折り返し地点を過ぎたわけで、日々を大切に過ごしたい。
仕事的には、別れと出逢いを乗り越え、マネジメントという新たな領域に戸惑いながらも、邁進していたら1ヶ月近く経ってしまった感じ。こちらでの暮らしも折り返し地点を過ぎたわけで、日々を大切に過ごしたい。
Primavera
先週末は約1年ぶりに名古屋へ。変わっているようで変わっていなくて、変わっていないようで変わっていて。
実は初めて名古屋城も行ったのだけれど、金のしゃちほこが展示のために降ろされているという珍しいタイミング。 今週は桜も花開き、いよいよ春の感じ。約1年後には、今度は関東から名古屋へと再び移る予定なわけで、あと1年、何ができるかと思案。世の中的にもこんな状況だし、おそらく、希望はそれほど叶わないけれど。
新たなポジションに内部異動したりもして、(ジブン的に)勝負の2年目が、もうすぐ幕を開ける。
実は初めて名古屋城も行ったのだけれど、金のしゃちほこが展示のために降ろされているという珍しいタイミング。 今週は桜も花開き、いよいよ春の感じ。約1年後には、今度は関東から名古屋へと再び移る予定なわけで、あと1年、何ができるかと思案。世の中的にもこんな状況だし、おそらく、希望はそれほど叶わないけれど。
新たなポジションに内部異動したりもして、(ジブン的に)勝負の2年目が、もうすぐ幕を開ける。
[デュピクセント]2度の自己注射を終えて
気づけば2月が終わりそうな日付。そこまでがっつり働いているつもりはないのだけれど、どんどんと「次年度」が迫ってくる。
先週2度目の自己注射(累計4回目、同5本目)を行った。ペン型なのでまだましだとは思うけれど、自分で自分に注射するわけで、痛いのイヤだな、なんて思ってしまう。アトピーは、顔以外はかなり改善したのだけれど、副作用のようなものも出てきたので、記録も兼ねて。
先週2度目の自己注射(累計4回目、同5本目)を行った。ペン型なのでまだましだとは思うけれど、自分で自分に注射するわけで、痛いのイヤだな、なんて思ってしまう。アトピーは、顔以外はかなり改善したのだけれど、副作用のようなものも出てきたので、記録も兼ねて。
- 結膜炎(眼) これは副作用としては発症しやすい、とされていて、実際初回の病院注射後の割と早い段階から出ている。
- 鼻炎 ここからは、直接の副作用かわからないのだけれど、同時期に現れた症状として。もともと鼻炎持ちで、年に1回くらいどうしようもなくなる時があったのだけれど、それが断続的に続いている。正直、鼻炎が一番しんどい。アンラッキーなことに、耳鼻科はデュピクセントを知らなかったし・・・。
- 水泡・おでき アトピーはかなり改善した、と書いたけれど、これも割と初期の段階から、水ぶくれやらおできやらが、日に5個くらいできてくる。
May the thirty-fourth be with you
Copyright (C) 2008-2023
mapion All Rights Reserved.