iPhone 5s

 昨日、やっとiPhone 5sが手元に。初のLTE回線、楽しみです。左から、初代iPhone、iPhone 3GS、iPhone 4S、iPhone 5s、Xperia acro S、N703iDと、あるもの集めてみました。 今日は夜が明けたら箱根へ向かう予定。寒いけれど、芦ノ湖から富士山は望めそうにないけれど。

続きを読む

PCの終わりの始まり

 アップルの発表を同時通訳がてら楽しませてもらったのですが(前編/後編)、感じたのは「PC」というものが終わりに近づいている、ということ。ついにMacBook Proの15インチが消滅(Retinaはあるけれど)して、現状MBP15を使ってるオイラが次に買うマシン、どうするの?という状態に。新OSも、古いソフトの互換性が確認できるまではアップデートできず。 たぶん、オイラの使い方がレガシーすぎて…

続きを読む

六本木デザイン&アートツアー 〜 クリエイティヴに直に接する。しかも無料!

 六本木未来会議主催の第2回 六本木デザイン&アートツアーに参加してきました。地撮りに関わった身として、東京で「地撮り」やったらこんな感じ?なのかなと。少し毛色は違うかもしれませんが。  案内役は"Small Planet"の本城直季さん。クリエイティヴご本人と、直に話ができて、新鮮、かつ勉強になりました。最近では被写界深度を下げて撮影するスマホのアプリなどもあるのですが、やはりクリエイテ…

続きを読む

Softbankの案件

 珍しく堅めの話だけれど、SoftbankのSprint Nextel買収(?)案件について、ちょっと気になったのでほんの少ーし検索してみた書き置き。 というのも、帰ってきたらこんなニュースが出ていて、(日本語)/(英語)。実は前々から買収資金の出元が気になっていたんで"ソフトバンク 主幹事"で(やほー、ではなくグーグル先生で)調べてみたらヒットしたのが、ヤフーファイナンスの起業プロファイルと、…

続きを読む

始末書 - Macの不調顛末記

 愛機MacBook Pro 15"が原因不明の不調に襲われまして。気づいたら、音が鳴らない。システム環境設定の"サウンド"ペインを確認したら、オーディオデバイスが認識されてない。しかも、Firewire410だけじゃなくて、内蔵の入出力すらも。

続きを読む

1年の折り返し地点、の折り返し地点

 この何年かは、少なくとも、2007年からは、一年が、長くて長くて仕方なかった。それは、充実しているせいなのだと、思っていた。でも、今年は違う。年明けから6月までが、あっという間だった。というより、いろんなことがあって、充実していたのだけれど、全てが昨日のように感じる、というところか。とにかく、年明けからぶっ飛ばしてきたな、もちろん、強烈なインプットもあったのだけれど、それだけじゃなくて、なにか…

続きを読む

iCloudの立ち位置

 現状、iPhone3GSのiCloudの設定は画像の通りで、ほとんど活用できてません。母艦MacBook Proが、いろんな事情でSnow Leopard&iWork '08、かつiOS5な端末が1台しか無いので、これくらいしか活用法が見当たらないんですよね。カレンダーはGoogleカレンダーで事足りてるし、メールもとりあえずアドレス押さえただけで、利用は皆無。結局オイラのデジタルハブは未だM…

続きを読む