変な行程まとめ

 先月末に北九州へ。行きのルート斬新というか酷いというか、あまり使わない行き方だったので備忘録がてら。なお、帰路はジェットスター・ジャパンという割と普通な選択。これはゴールデンウィークでなるべく安く行く方法が他に無かったからなのだけど。 近鉄名古屋>近鉄特急>大阪難波>大阪南港>フェリー>新門司港  近鉄は「名阪まる得切符」が無くなってから、ケチる方法が株主優待のみになってしまい、出玉が限定的に…

続きを読む

香港に旅したまとめ

 年越しを香港でしてきました。といっても、2泊3日、といっても実質1日半くらいしかいなかったのですが。 前提ですが、全部ジブンでセットした一人旅です。香港は21年ぶりの2回目。前回はまだジブンはまだ子供、香港はイギリス領。

続きを読む

KyotoとTokyo

 先週末は京都、そして東京へ。主目的は、信近エリさんが京都市交響楽団や西川貴教さんらと共演したライヴと、ツーリズムEXPO JAPAN。 信近さんの歌声は、ずっと大好き(詳しくはこの辺とかこの辺)。オケとの共演もできるヴォーカルって素晴らしい。ついでに、というか西川さんもいろいろあったけれど、鬼気迫るものがあった。さすがプロフェッショナル。 ツーリズムEXPOは、我らがOneWorldブースを始…

続きを読む

メコン川

 ホーチミン2日目は、こちらでも紹介されているSinh Tourのツアーでメコン川のリバークルーズへ。家内制手工業の見学なども組み込まれていて、勉強になりました。 個人的には、このツアーに行くのにちょっと躊躇があって。というのも、基本的に漫画を読まずに育ったのですが、数少ない読んだ漫画「アトム今昔物語」で、アトムが力尽きて、戦火のメコン川を流されていくシーンが、なんとなく脳裏に焼きついていて。な…

続きを読む

ベトナム再訪

 縁あって、ベトナム、というかホーチミンを再訪。やっぱり、現地語が理解できないとダメだな、と痛感しました。格差とかだけじゃなく、たくさんの気づきがあって、一方で夜行便で行って、帰ってからは即仕事、温度差も20℃くらいあるので、案の定風邪ひいたり、フィジカル・メンタル共にヘトヘトですが。お休みをいただいて、旅程を1日伸ばせたので、いろいろ行けましたので、続編書こうと思います。

続きを読む

That's the way to survive

ソーシャルキャピタルに対して、金を惜しまない ジブンがジブンであるために、金を惜しまない 高城剛さんの、「忘年会」と称したトークライブに出席。 「勉強になった」なんて言葉では片付けられない、愕然とするほどの、情報格差 彼は時代の最先端を走らない、さらに先を読んで、突き進む。 片やこちらは、最先端にすら追いつけない。 いつも東京は夢を見させてくれる。 そんな街がある幸運に、感…

続きを読む

OPAM

 昨日は仕事が昼までだったので、行きたかった大分のOPAM(大分県立美術館)へ。欲張ったのが祟ったのか、今日は鼻炎で完全に棒に振りましたが。 展示内容もですが、こういう空間があることは、とても大事。いい意味で「溜まれる」場所だったりラボ的な部分や、こどもが楽しめる空間があるのがよかったです。

続きを読む