Oct. 16, 2021

mapion · One WayThe lives are not one wayi still remember the dayEverything has been gonei'm just skin and boneMy life has lost colori lost the biggest source of powerFlood happens with a lot of tear…

続きを読む

夢に出てきた景色

 2013年に訪れた、渡良瀬橋。休日出勤から帰ってきて、力尽きて寝落ちたら、夢に出てきた。今月、愛知と岐阜の境に掛かる、犬山橋には行ったから、それとオーバーラップしたのかなぁ。 夏がやって来る。

続きを読む

Swing Out Sister Live @ Billboard Tokyo 2018

 今更ですが、2018年10月12日の2回目公演に行ってきたので。以下、セットリスト。Don't Give the Game AwayHappier Than SunshineSurrender / World Out Of ControlAlmost Persuadedカヴァー2曲(詳細知らない)Incomplete Without YouWomen of the World(Gina ソロ…

続きを読む

Dekat Di Hati

 ついに、インドネシアのRANが、日本語曲をリリース。しかも、大好きな"Dekat Di Hati"で。去年の浜松でのライヴでも、加藤ひろあきさんを交えて日本語ヴァージョンを匂わせてはいましたが、まさかリリースされるとは。今週末の東京日比谷での国交60周年記念イベント(RANのライヴあり)は、残念ながら台風もあって行かなかったけれど、どこかで生で聴きたい。心はすぐそばに - RAN 以下、…

続きを読む

どこよりも早い?"Almost Persuaded"レビュー

 Swing Out Sisterのニューアルバム"Almost Persuaded"のフラゲに成功したので、レビュー。なお、スタジオアルバムとしては10年ぶりの新作。 一言で表してしまえば「円熟」なのだけれど。ゴリゴリのラヴソングを唄う歳でもないのかもしれない(Vo.のコリーンは来年で還暦だ)、けれど、SOSの世界は(個人的にはそれを「綿雲の上に寝転がっているような」と評したりするのですが)、…

続きを読む

RANの来日初公演

 以前からこのブログでも触れていた、インドネシアのスリーピースバンド"RAN"。この度日本初公演との情報が昨日twitterで流れてきたので、急遽参加することに(実は以前、真剣にインドネシアまでライヴに行こうかと思っていたくらい)。 ノリのいいサウンドは、やはり素晴らしく。そして、集まったインドネシア系オーディエンスには大人気でした。特に遠くにいる大切な人を想う曲"Dekat Di Hati"で…

続きを読む

Over flow

 たった1日半、首都圏にいただけで、いろんなインプットがあって、この1週間くらいオーバーフローしていた。 そんな中、(最初は、尋常じゃない透明感の矢川葵ちゃんを生で観てみたい、という思いだけで行った)ライヴで聴いたMaison book girlの"karma"が結構響いていて。思わず耳コピで「解剖」したほど。6/8のリズムだったり、IV-IIIm-IIm-Iのコード進行(たぶんAメロとかサビは…

続きを読む