長く儚い May. 28, 2023 ゴールデンウィークが遥か昔に感じるほど、タフだった5月。本当は4月さえ乗り切れば平和になるはずだったけど、そうも行かず。6月は6月でいろいろありそうだけど、とりあえず久しぶりの福岡な予定。 ちょっと早い、花火。よかった。 続きを読む
i will survive Apr. 30, 2023 しんどい1ヶ月だった。仕事的にはそういう年齢になってきたということですかね。 教授の訃報も、地味に効いてたように思う。生まれて初めて買ったCD、ウラBTTBだし。 しかしまぁ、頭良くなりたいものです。続きを読む
桜の季節 Mar. 26, 2023 早すぎる桜の季節が訪れていて。もうすぐ、名古屋へ戻ってきて1年になる。この1年たくさんのことがあって、1.5年に感じるくらい。4月からは、どんな1年になるだろう・・・。続きを読む
Shining of Life Feb. 26, 2023 身近なところだったり、そうじゃないところだったり、いろんなところで命が失われていくこの頃。ショックなこともあるけれど、「日々、全力で」を実践していきたい。 メインの外付けストレージをSATAのSSHD(Seagate Firecuda、ラトックのRS-EC32-U31RでUSB3.1 Gen2接続)からNVMe SSD(Kioxia Exceria G2、Thunderbolt3接続)…続きを読む
6*6 Jan. 28, 2023 おかげさまで、36回目の誕生日を迎えることができました。ここまで来られたこと、そして、たくさんの祝福のお言葉に感謝。 これまでもチャレンジングな一年だったけれど、改めて、いろいろチャレンジする年になりそう。タフなフィジカルと、タフなハートを目指して(どちらも備わっていないけれど)。続きを読む
今年(も)1年お世話になりましたー Year ending 2022 Dec. 27, 2022 少しだけフライングで年末年始のお休みをいただいて、東京方面の新幹線でこのエントリを書いております(なお、行き先は東京ではないです)。 2022年は、なにかと泪の多い一年で(単に涙脆くなった可能性もありますが)。美しく平穏な横浜港の初日の出からは想像できないほど。世界が終わりかけるところまで情勢が混沌としたり、流行り病に罹ったり、またまた引っ越して新たな環境に身を置いたり、別れの泪や、悔し泪、そ…続きを読む
Autumn Leaves Nov. 30, 2022 この秋はよくわからない秋で、秋にしては暖かく、紅葉も散ってしまうものと緑のままのものが混在するなど。マリノスの優勝はじめ、いろんなことがあった11月だけど、最後の最後までわちゃわちゃして、気づくと終わっていたような、あっという間だった。迫る年の瀬、まだまだ山がありそうだけれど。 写真は養老の滝。癒された。続きを読む