食べられない方の・・・

スクリーンショット 2023-10-31 23.23.07
 10月後半から12月頭にかけて、仕事が嵐のように襲ってくる中、食べられない方の林檎というか「マック」に続き、食べられない方のナス(NAS)を導入。実は仕事用の私物PCと、MacBookが両方ともストレージがパンパンで。アーカイブできるものはアーカイブしたいと思っていたところ。幸い使っていなかった外付けHDDはあったので、最初は(これも食べられない方の)ラズベリーパイ(Raspberry Pi、通称ラズパイ)でやろうとするも、自宅がIPv6かつ支給されルーターの癖が強くて外部接続に難儀し。ならば既存のソリューションを使ってしまえ、とSynologyのNASキットを中古で導入、外付けHDDから中身だけ抜き取って再利用した次第。
 結果、めちゃめちゃ便利ったら。今まで導入しなかったのを後悔するくらいです。もちろん速度は期待禁物ですが、最大の弱点は災害とか停電ですかね。
 「逸般の誤家庭」沼に片足突っ込んだ気がする・・・。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック