悩んで、もがいて

 10月後半から続く繁忙期(仮)、結果的には、自分の能力不足を感じることが多く、結構ツラい。このまま気づいたらクリスマスで、そして年越してそうな予感。とはいえ、できないことをできるようにはなかなかならないもので。悩みもがきながら進む牛歩といったところか。

食べられない方の・・・

スクリーンショット 2023-10-31 23.23.07
 10月後半から12月頭にかけて、仕事が嵐のように襲ってくる中、食べられない方の林檎というか「マック」に続き、食べられない方のナス(NAS)を導入。実は仕事用の私物PCと、MacBookが両方ともストレージがパンパンで。アーカイブできるものはアーカイブしたいと思っていたところ。幸い使っていなかった外付けHDDはあったので、最初は(これも食べられない方の)ラズベリーパイ(Raspberry Pi、通称ラズパイ)でやろうとするも、自宅がIPv6かつ支給されルーターの癖が強くて外部接続に難儀し。ならば既存のソリューションを使ってしまえ、とSynologyのNASキットを中古で導入、外付けHDDから中身だけ抜き取って再利用した次第。
 結果、めちゃめちゃ便利ったら。今まで導入しなかったのを後悔するくらいです。もちろん速度は期待禁物ですが、最大の弱点は災害とか停電ですかね。
 「逸般の誤家庭」沼に片足突っ込んだ気がする・・・。

あゝはやく 九月になれば

DSC02493
 8月はとても忙しくて、「あゝはやく 九月になれば」と思っていたけど、9月になってみたらなってみたで、決してラクではなかったという。
 疲労が抜けず、謎の頭痛もするなど、なかなかコンディション的にきついけど、できることに精進するのみ。
 「あゝはやく 九月になれば」は、オフコースの"I Love You"の一節。小田さんの誕生日が9月だから、と云われているけれど、詳細は不明とか。まさか、中秋の名月と「月が綺麗ですね」をオーバーラップさせてるなんてこと、ないですよね。
オフコース/I LOVE YOU

うさぎに角

DSC02400
 とにかく、兎に角、遮二無二、突っ走った1ヶ月だった。月初と月末に大きな案件を抱えて、おかげさまで、なんとかどちらも形になった。一方で、ジブンの能力的限界に何度もぶち当たって、悔しい思いも何度もした。激務と気落ちとで痩せた気もするけれど、冬になったらきっとまた太るさ。9月から11月もまた山が待っていて、気づいたら年末なんだろうな。

Rain and Pain

IMG_6719
 割と順調に思えていたのが、月末にかけていろいろな想定外が起きて、しんどかった。まだ、完全には立ち直れていないけれど、底は打ったと思う。
 来月は来月で、しんどいことが既にわかってるけれど、走り抜こう。
 さあ、夏だ。

気づけば

P6030223
 気づけば6月も末、2023年の折り返し地点が見えてくる。1月からずっと走り続けているような感じで、フィジカル的なしんどさもあるけれど、「どっか行きたい病」をだいぶ発症している。今月はヒサビサに大学のときの集まりで、福岡行ったにもかかわらず。
 暑い季節がやってくる。楽しめますように。

長く儚い

DSC02244
 ゴールデンウィークが遥か昔に感じるほど、タフだった5月。本当は4月さえ乗り切れば平和になるはずだったけど、そうも行かず。6月は6月でいろいろありそうだけど、とりあえず久しぶりの福岡な予定。
 ちょっと早い、花火。よかった。
P5200205edit